|
 |
●1000℃(従来は1200℃)の低温焼成が可能なので、製造工程においてCO2の排出量を32%低減できるなど、エネルギー資源の節約になります。 |
●低コストのガラスびんを主原料として60〜70%(CT2は30%)も使用しています。 |
●資源の枯渇化と自然破壊を憂慮し、天然資源であるクレイ(粘土)は30%と使用量を抑えています。 |
●クリスタルクレイは、特許第2509451号「ガラス粉体を原料に用いた焼結焼成体」を取得しています。 |
●焼き物特有の色幅があります。ご注文の際には現物でのご確認をお願い致します。 |
 |
|
|

|
|
|

@ |
タイル製造プロセスにおけるLCA評価を実施し、エネルギー消費大気放出物質の
低減量を定量把握した。 |
A |
図に示すように、クリスタルクレイタイル(ガラスを再資源化。タイル等の低温焼成品)
通常磁器質タイルに比較して、エネルギーの消費、地球温暖化で約42%の低減が可能
であり、資源の消費・地球温暖化・酸性化・エネルギーの消費の合計インパクト評価
では、約47%低減可能である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|